耐震診断とその後の補強工事のために
「一般財団法人日本耐震診断協会」は耐震診断、およびその後の補強工事を扱う専門機関です。
2011年の東日本大震災にだけでなく2016年には熊本地震、1995年にさかのぼれば阪神・淡路大震災というように、「この地域では地震はめったに起こらない」と皆が言うような地域に限って、地震が次々と起こっています。
今後も、近い将来「南海トラフ大地震」が発生する可能性が大であるなど、日本列島の上で、地震に対して安全な地域などありません。
そして地震が起こった際には、大切な建物の被害を最小限に食い止め、人的・物的被害を最小限に抑えるためには、耐震診断とその後の耐震補強が必要となります。
地震対策のための基準が法的に確立されていなかった時期(特に昭和56年以前)に建てられた建物に関しては、ますますその重要性が認識されています。
この機関では、木造住宅・鉄筋コンクリート造・鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造など、あらゆる種類・構造の建物の診断・補強に、協会及び協会員が活躍しています。