すぐれもの機械.com
すぐれもの機械.com

さまざまな分野で活用されるICカード

洋服店では、商品にタグを付けておいてレジ会計のときはスキャナーを利用してタグを読み取る、これにより商品データベースから情報を取得して代金の提示を行っています。

商品には値段も付いていますが、レジ会計のときに金額を入力するよりタグを読み取った方が効率的ですし、セールなどで価格を下げるときにも値札に赤線を入れて数字を手書きで書き直せば無駄も省けるメリットもあります。

このようなシーンで利用するICカードは920MHzの周波数帯域をカバーするUHF帯のRFICタグが便利、アパレル業界だけでなく倉庫管理業や商品管理のタグにも使用されています。

ICタグには、他にもLF帯(〜135KHz)やHF帯(13.56MHz)などがあり、用途に合わせて選ぶことが大切です。

株式会社イーガルドは、中央区日本橋に本社を置き葛飾区堀切には東京工場を設置してる企業です。

ICカードやタグなどのRFID製品やRFIDシステム導入コンサルティングなどの事業を手掛けています。

ちなみに、身近なICカードは交通系のRFIDがありますが、これはHF帯を利用したものでICチップにはセキュリティ性を重視したものが採用されるケースが多いといいます。

株式会社イーガルドの公式サイトでは、それぞれの周波数帯域でのRFIDの使用用途や特徴などの紹介が行われているので、現在RFIDタグの導入を検討している人などはサイトにアクセスすることで選ぶべきタグの種類を把握できます。